あなたがあなたの救世主

あなたがあなたの救世主

「悟り」のこととか、この世界から「戦争」「差別」「暴力」を本当になくすという無謀な挑戦とか

あなたがあなたの救世主

NESARAとGESARA
アドレノクロム
淡路島とパソナ
ロジャー・ストーン
ロックステップ計画
火ヴァッチャ経

インド太平洋地域における米国の戦略的枠組み(全文翻訳)

Hatena Feedly

以下、先日ホワイトハウスから公式に公開された「トランプ政権下にて実行されてきた政策」に関する、機密解除された文章になります。

www.whitehouse.gov

※ 翻訳したものはコチラから

kazzhirock.hatenablog.jp

インド太平洋地域における米国の戦略的枠組み

National Security Challenge(国家安全保障への挑戦)

  • How to maintain U.S. strategic primacy in the Indo-Pacific region and promote a liberal economic order while preventing China from establishing new, illiberal spheres of influence, and cultivating areas of cooperation to promote regional peace and prosperity? 
  • How to ensure North Korea does not threaten the United States and its allies, accounting for both the acute present danger and the potential for future changes in the level and type of the threat posed by North Korea?
  • How to advance U.S. global economic leadership while promoting fair and reciprocal trade?
  • 中国の非自由主義的な勢力圏の新設を防ぎ、地域の平和と繁栄のための協力分野を開拓しながら、インド太平洋地域における米国の戦略的優位性を維持し、自由主義的な経済秩序を推進するにはどのようにすればよいであろうか?
  • 現在の急性の危険性と、北朝鮮がもたらす脅威のレベルと種類の将来的な変化の可能性の両方を考慮に入れた上、北朝鮮が米国とその同盟国を脅かさないようにするにはどのようにすればよいであろうか?
  • 公正で互恵的な貿易を促進しながら、米国の世界経済のリーダーシップをいかにして推進するか?

Enduring Vital Interests of the United States(米国の永続的で重要な利害関係)

  • Protect the homeland;
  • Advance American prosperity;
  • Preserve peace through strength; and
  • Advance American influence.
  • 祖国を守り; 
  • アメリカの繁栄を促進し; 
  • 力をもって平和を守り; そして
  • アメリカの影響力を高める。

Top Interests of the United States in the Indo-Pacific(インド太平洋における米国の最重要事項)

  • Defend the homeland and American citizens abroad; prevent the spread of nuclear weapons and the means to deliver them;
  • Preserve U.S. economic, diplomatic, and military access to the most populous region of the world and more than one-third of the global economy;
  • Enhance the credibility and effectiveness of our alliances; and
  • Maintain U.s. primacy in the region while protecting American core values and liberties at home.
  • 本国と海外の米国市民を守り、核兵器とその運搬手段の拡散を防ぐ。
  • 世界で最も人口が多く、世界経済の3分の1以上を占める地域への米国の経済的、外交的、軍事的アクセスを維持すること。
  • 同盟関係の信頼性と有効性を高めること。
  • 米国の核となる価値観と自由を国内で守りながら、地域における米国の優位性を維持する。

Assumptions(前提条件)

  • U.S. security and prosperity depend on free and open access to the Indo-Pacific region, which will remain an engine of U.S., regional, and global economic growth.
  • North Korea's nuclear missiles and its stated intention of subjugating South Korea pose a grave threat to the U.S. homeland and our allies.
  • Shifting regional power balances will continue to drive security competition across the Indo-Pacific, leading to increased defense investment by many countries in the region, including India and Japan.
  • Proliferation, maritime security, terrorism, and unresolved territorial disputes will remain the primary security concerns and sources of conflict.
  • Loss of U.S. preeminence in the Indo-Pacific would weaken our ability to achieve U.$. interests globally.
  • Strong U.S. alliances are key to deterring conflict and advancing our vital interests.
  • Strategic competition between the United States and China will persist, owing to the divergent nature and goals of our political and economic systems. China will circumvent international rules and norms to gain an advantage.
  • China aims to dissolve U.S. alliances and partnerships in the region. China will exploit vacuums and opportunities created by these diminished bonds.
  • A strong India, in cooperation with like-minded countries, would act as a counterbalance to China.
  • Chinese economic, diplomatic, and military influence will continue to increase in the near-term and challenge the U.S. ability to achieve its national interests in the Indo Pacific region.
  • China seeks to dominate cutting-edge technologies, including artificial intelligence and bio-genetics, and harness them in the service of authoritarianism. Chinese dominance in these technologies would pose profound challenges to free societies.
  • China's proliferation of its digital surveillance, information controls, and influence operations will damage U.S. efforts to promote our values and national interests in the Indo-Pacific region and, increasingly, in the Western hemisphere and at home.
  • China will take increasingly assertive steps to compel unification with Taiwan.
  • Russia will remain a marginal player in the Indo Pacific region relative to the United States, China, and India.
  • 米国の安全保障と繁栄は、インド太平洋地域への自由で開放的なアクセスに依存しており、インド太平洋地域は今後も米国、地域、世界の経済成長の原動力となる。
  • 北朝鮮の核ミサイルと韓国を服従させようとする意思表示は、米国と同盟国に重大な脅威をもたらしている。
  • 地域のパワーバランスの変化は今後もインド・太平洋地域の安全保障競争を牽引し、インドや日本を含む多くの国による防衛投資の増加につながると考えられる。
  • 拡散、海洋安全保障、テロリズム、未解決の領土問題は、今後も主要な安全保障上の関心事であり、紛争の原因となるであろう。
  • インド太平洋における米国の優位性を失うことは、世界的に米国の利益を達成する能力を弱めることになる。
  • 強力な米国の同盟は、紛争を抑止し、我々の重要な利益を前進させるための鍵となる。
  • 米国と中国の間の戦略的競争は、両国の政治・経済システムの性質や目標が異なるため、今後も続くであろう。中国は、国際的なルールや規範を迂回して優位に立つだろう。
  • 中国は米国との同盟・提携解消を目指している。中国は、これらの衰退した債券が生み出す真空状態と機会を利用する。
  • 「強いインド」は、志を同じくする国々と協力して、中国に対するカウンターバランスの役割を果たすだろう。
  • 中国の経済的、外交的、軍事的影響力は、短期的に増加し続け、インド太平洋地域における米国の国益を達成する能力に挑戦することになるだろう。
  • 中国は、人工知能や生物遺伝学を含む最先端技術を支配し、権威主義のためにそれらを利用しようとしている。これらの技術における中国の支配は、自由な社会に深遠な挑戦をもたらすことになるだろう。
  • 中国のデジタル監視、情報統制、影響力のある作戦の拡散は、インド太平洋地域、さらには西半球と国内において、米国の価値観と国益を促進する努力に損害を与えることになる。
  • 中国は台湾との統一を強要するために、ますます積極的な措置をとるだろう。
  • ロシアは、米国、中国、インドと比較して、インド太平洋地域では限定的なプレーヤーであり続けるだろう。

Desired End States(希望する最終状態)

  • North Korea no longer poses a threat to the U.S. homeland or our allies; the Korean Peninsula is free of nuclear, chemical, cyber, and biological weapons.
  • The United States maintains diplomatic, economic, and military preeminence in the fastest-growing region of the world; most nations in the Indo-Pacific view the United States as their preferred partner; U.S. economic strength and influence increase throughout the region.
  • Regional countries uphold the principles that have enabled U.S. and regional prosperity and stability, including sovereignty, freedom of navigation and overflight, standards of trade and investment, respect for individual rights and rule of law, and transparency in military activities.
  • Free markets are the mainstream of Asia, and the U.S. economy generates jobs and growth as a consequence of its interaction with the Indo-Pacific region.
  • Regional disputes are resolved lawfully and without coercion.
  • Southeast Asia is bound more tightly together in business, security, and civil society - including through a strengthened Association of Southeast Asian Nations (ASEAN) - and works closely with the United States and our allies and key partners to uphold the principles identified above.
  • Southeast Asia is capable of managing terrorist threats with minimal assistance from non-ASEAN states.
  • ndia's preferred partner on security issues is the United States. The two cooperate to preserve maritime security and counter Chinese influence in South and Southeast Asia and other regions of mutual concern. India maintains the capacity to counter border provocations by China.
  • India remains preeminent in South Asia and takes the leading role in maintaining Indian Ocean security, increases engagement with Southeast Asia, and expands its economic, defense, and diplomatic cooperation with other U.S. allies and partners in the region.
  • he United States and its partners on every continent are resistant to Chinese activities aimed at undermining their sovereignty, including through covert or coercive influence.
  • 北朝鮮はもはや米国の祖国や同盟国にとって脅威ではなく、朝鮮半島には核、化学兵器、サイバー兵器、生物兵器は存在しない。
  • 米国は世界で最も急速に成長している地域で外交、経済、軍事面で優位に立っており、インド太平洋のほとんどの国が米国を好ましいパートナーと見ており、米国の経済力と影響力は地域全体で高まっている。
  • 地域諸国は、主権、航行と飛行の自由、貿易と投資の基準、個人の権利と法の支配の尊重、軍事活動の透明性など、米国と地域の繁栄と安定を可能にしてきた原則を支持する。
  • アジアでは自由市場が主流であり、米国経済はインド太平洋地域との相互作用の結果として雇用と成長を生み出している。
  • 地域紛争は、強制力なく合法的に解決されます。
  • 東南アジアは、強化された東南アジア諸国連合ASEAN)を含め、ビジネス、安全保障、市民社会でより緊密に結びついており、米国や同盟国、主要なパートナーと緊密に連携して、上記で特定された原則を堅持している。
  • 東南アジアは、非ASEAN諸国からの最小限の援助でテロの脅威を管理することができる。
  • インドの安全保障上の優先的なパートナーは米国である。両国は海上安全保障を維持し、南アジアや東南アジア、その他の相互に関心のある地域における中国の影響力に対抗するために協力している。インドは中国による国境の挑発に対抗する能力を維持している。
  • インドは南アジアでの優位性を維持し、インド洋の安全保障を維持する上で主導的な役割を担い、東南アジアとの関与を高め、この地域の他の米国の同盟国やパートナーとの経済・防衛・外交協力を拡大しています。
  • 米国とそのパートナーは、すべての大陸で、隠密または強制的な影響力を含め、自国の主権を損なうことを目標とした中国の活動に抵抗している。

Lines of Effort(努力目標)

Alliances & Partnerships

提携とパートナーシップ

Objective: Emphasize our commitment to the region, highlighting a shared vision for a "free and open Indo Pacific."

目標: この地域へのコミットメントを強調し、「自由で開かれたインド太平洋」のビジョンを共有することを強調する。

  • Actions: Invigorate .s. technical assistance to friendly governments to promote rule of law and civil institutions while communicating the strings attached to China's "Belt and Road Initiative." (See: "U.S. Strategic Framework for Countering China's Economic Aggression.") Develop a robust public diplomacy capability, which can compete with China's information campaigns; puncture the narrative that Chinese regional domination is inevitable.
  • アクション: 友好国政府に対する米国の技術支援を活性化し、法の支配と市民制度を促進すると同時に、中国の「一帯一路構想」に付随する糸口を伝える。中国の情報キャンペーンに対抗できる強力な公共外交能力を開発し、中国の地域支配は避けられないというナラテ ィブを打ち砕く。

Objective: Strengthen the capabilities and will of Japan, the Republic of Korea, and Australia to contribute to the end states of this strategy.

目標: 日本、韓国、オーストラリアの能力と意思を強化し、本戦略の最終目標に貢献する。

  • Align our Indo-Pacific strategy with those of Australia, India, and Japan.
  • Aim to create a quadrilateral security framework with India, Japan, Australia, and the United States as the principal hubs.
  • Deepen trilateral cooperation with Japan and Australia.
  • Encourage South Korea to play a larger role in regional security issues beyond the Korean peninsula.
  • Empower Japan to become a regionally integrated, technologically advanced pillar of the Indo-Pacific security architecture.
  • Assist in the modernization of Japan's Self Defense Forces.
  • インド太平洋戦略をオーストラリア、インド、日本の戦略と整合させる。
  • インド、日本、オーストラリア、米国を主要拠点とした四国間安全保障体制の構築を目指す。
  • 日本、オーストラリアとの三国間協力を深める。
  • 韓国が朝鮮半島以外の地域の安全保障問題でより大きな役割を果たすよう促す。
  • 日本が地域的に統合され、技術的に先進的なインド太平洋安全保障構造の柱となるようにする。
  • 自衛隊の近代化を支援する。

Objective: Reinvigorate alliances with the Philippines and Thailand, to strengthen their role in upholding a rules-based regional order.

目標: フィリピン、タイとの連携を強化し、ルールに基づく地域秩序の維持に向けた役割を強化する。

  • Actions: Preserve and where possible expand foreign development assistance and defense engagement, including access, exercises and training, and interoperability.
  • アクション: アクセス、演習、訓練、相互運用性を含む外国開発援助と国防関与を維持し、可能な場合には拡大すること。

Objective: Advance U.S. security leadership in the region through expanded engagement with Indo-Pacific countries on non-traditional security challenges.

目標:非伝統的な安全保障上の課題について、インド太平洋諸国との関与を拡大することで、この地域における米国の安全保障上のリーダーシップを推進する。

  • Actions: Expand collaboration with Indo-Pacific countries on peacekeeping, humanitarian assistance/disaster response, and global health.
  • Share the burdens and fruits of research and development with allies and like-minded partners to retain our military edge.

  • Encourage like-minded countries to play a greater role in addressing these challenges and in increasing burden sharing. Share the benefits of our research and development with allies and like-minded parterns to retain our collective military edge.

  • アクション: インド太平洋諸国との平和維持、人道支援・災害対応、グローバルヘルスに関する協力を拡大する。
  • 同盟国や志を同じくするパートナーと研究開発の負担と成果を共有し、わが国の軍事的優位性を維持する。
  • 志を同じくする国々が、これらの課題に対処する上で、また負担の分担を増やす上で、より大きな役割を果たすことを奨励する。同盟国や志を同じくするパートナーと研究開発の利益を共有し、わが国の集団的な軍事的優位性を維持すること。

Objective: Enable Taiwan to develop an effective asymmetric defense strategy and capabilities that will help ensure its security, freedom from coercion, resilience, and ability to engage China on its own terms.

目標: 台湾が効果的な非対称防衛戦略と能力を開発することで、台湾の安全保障、強要からの自由、回復力、中国との交戦能力を確保することができる。

India and South Asia(インドと南アジア) 

Objective: Accelerate India's rise and capacity to serve as a net provider of security and Major Defense Partner; solidify an enduring strategic partnership with India underpinned by a strong Indian military able to effectively collaborate with the United States and our partners in the region to address shared interests.

目標: 共通の利益に対処するために米国や地域のパートナーと効果的に協力することができる強力なインド軍に支えられたインドとの永続的な戦略的パートナーシップを強固なものにする。

  • Actions: Build a stronger foundation for defense cooperation and interoperability; expand our defense trade and ability to transfer defense technology to enhance India's status as a Major Defense Partner; increase our cooperation on shared regional security concerns and encourage India's engagement beyond the Indian Ocean Region; support India's membership in the Nuclear Supplier's Group; and work with India toward domestic economic reform and an increased leadership role in the East Asia Summit (EAS) and ADMM+. Offer support to India - through diplomatic, military, and intelligence channels - to help address continental challenges such as the border dispute with China and access to water, including the Brahmaputra and other rivers facing diversion by China.
  • (黒塗り)support India's "Act East" policy and its aspiration to be a leading global power, highlighting its compatibility with the U.S., Japanese, and Australian vision of a free and open Indo-Pacific.
  • Build regional support for U.S.-India Common Principles in the Indian Ocean, including unimpeded commerce, transparent infrastructure-debt practices, and peaceful resolution of territorial disputes.
  • Promote U.S.-India energy cooperation across all sources and technologies to diversify India's energy sources and supplies.
  • Partner with India on cyber and space security and maritime domain awareness. Expand U.S.-India intelligence sharing and analytic exchanges (黒塗り)creating a more robust intelligence partnership.
  • Work with India and Japan to help finance projects thatenhance regional connectivity between India and countries of the region.
  • アクション: より強固な防衛基盤の構築 協力と相互運用性、インドの主要防衛パートナーとしての地位を高めるための防衛貿易と防衛技術移転能力の拡大、地域の安全保障上の共通の懸念に関する協力の拡大、インドのインド洋地域を超えた関与の促進、原子力供給国グループへのインドの加盟の支援、国内経済改革、東アジアサミット(EAS)とADMM+における指導的役割の拡大に向けたインドとの協力。中国との国境紛争や、中国による分水に直面しているブラフマプトラ川やその他の河川を含む水へのアクセスなどの大陸的な課題に対処するため、外交、軍事、情報網を通じて、インドを支援すること。
  • インドの「アクト・イースト」政策を支持し、世界をリードする大国になるというインドの願望を支持し、自由で開かれたインド太平洋の米国、日本、オーストラリアのビジョンとの整合性を強調する。
  • 制約のない通商、透明性のあるインフラ・債務慣行、領土問題の平和的解決など、インド洋における米印共通原則に対する地域的支援を構築する。
  • インドのエネルギー源と供給を多様化するために、あらゆる供給源と技術にわたる米印エネルギー協力を推進する。
  • サイバー・宇宙安全保障と海洋領域の認識についてインドと提携する。米印情報共有と分析交流の拡大 (黒塗り)より強固なインテリジェンス・パートナーシップの構築 。
  • インドと日本と協力して、インドとこの地域の国々の間の地域的な接続性を高めるプロジェクトの資金調達を支援します。

Objective: Strengthen the capacity of emerging partners in South Asia, including the Maldives, Bangladesh, and Sri Lanka, to contribute to a free and open order.

目標: モルディブバングラデシュスリランカを含む南アジアの新興パートナーの能力を強化し、自由で開かれた秩序に貢献する。

  • Actions: Establish a new initiative with South Asian partners modeled on the Maritime Security Initiative in Southeast Asia to improve maritime domain awareness, interoperability, and data-sharing with the United States.
  • Support creation of a maritime information "fusion center" in the Indian Ocean.
  • Establish a regional forum to promote common principles and standards.
  • Establish and gain broad consensus on a statement of principles on acceptable maritime behavior, to include a commitment to regional cooperation in line with shared security objectives.
  • アクション: 東南アジアの海事安全保障イニシアティブをモデルに、南アジアのパートナーとの新たなイニシアティブを確立し、海洋領域の認識、相互運用性、米国とのデータ共有を向上させる。
  • インド洋における海洋情報「融合センター」の創設を支援する。
  • 共通の原則や基準を推進するための地域フォーラムを設置する。
  • 共通の安全保障目標に沿った地域協力へのコミットメントを含む、許容される海洋行動に関する原則の声明についての幅広いコンセンサスを確立し、得られるようにする。

China(中国)

Objective: Prevent China's industrial policies and unfair trading practices from distorting global markets and harming U.S. competitiveness.

目標: 中国の産業政策や不公正な貿易慣行が世界市場を歪め、米国の競争力を損なうことを防止する。

  • Actions: Counter Chinese predatory economic practices that freeze out foreign competition, undermine U.S. economic competitiveness, and abet the Chinese Communist Party's aspiration to dominate the 21st century economy. (See: "U.S. Strategic Framework for Countering China's Economic Aggression.")
  • 活動内容 外国との競争を凍結し、米国の経済競争力を弱め、21 世紀の経済を支配しようとする中国共産党の願望を助長する中国の捕食的な経済慣行に対抗する。参照:「中国の経済侵略に対抗するための米国の戦略的枠組み」

Build an international consensus that China's industrial policies and unfair trading practices are damaging the global trading system.

中国の産業政策と不公正な貿易慣行が世界の貿易システムに損害を与えているという国際的なコンセンサスを構築する。

  • Actions: (See: "U.S. Strategic Framework for Countering China's Economic Aggression.")
  • アクション: 参照:「中国の経済侵略に対抗するための米国の戦略的枠組み」

Objective: Maintain American industry's innovation edge vis-à-vis China.

目標: 中国に対するアメリカ産業のイノベーションの優位性を維持する。

  • Actions: Work closely with allies and like-minded countries to prevent Chinese acquisition of military and strategic capabilities;broaden the scope of the Committee on Foreign Investment in the United States to cover venture capital and other forms of investment by China;and adopt domestic policies that promote growth in key technologies. (See: "U.S. Strategic Framework for Countering China's Economic Aggression.") 
  • Support activists and reformers throughout the region.
  • Offer development, technical, and legal assistance to those countries who seek to reform.
  • アクション: 同盟国や志を同じくする国々と緊密に協力し、中国による軍事力や戦略的能力の獲得を阻止すること。米国対外投資委員会の範囲を拡大し、中国によるベンチャーキャピタルやその他の形態の投資を対象とする。そしてキーテクノロジーの成長を促進する国内政策を採用すること。参照:「中国の経済侵略に対抗するための米国の戦略的枠組み」

  • 地域全体の活動家や改革者を支援する。
  • 改革を目指す国々に開発、技術、法的支援を提供する。

Objective: Deter China from using military force against the United States and U.S. allies or partners, and develop the capabilities and concepts to defeat Chinese actions across the spectrum of conflict.

目標: 中国が米国および米国の同盟国やパートナーに対して軍事力を行使することを抑止し、紛争の範囲を超えて中国の行動を打ち負かすための能力と概念を開発する。

  • Actions: Enhance combat-credible U.S. military presence and posture in the Indo-Pacific region to uphold U.S. interests and security commitments.
  • Devise and implement a defense strategy capable of, but not limited to: (1) denying China sustained air and sea dominance inside the "first island chain" in a conflict; (2) defending the first-island-chain nations, including · Taiwan; and (3) dominating all domains outside the first island-chain.
  • アクション: 米国の利益と安全保障上のコミットメントを維持するために、インド太平洋地域における米軍の戦闘的信頼性の高い存在と態勢を強化する。
  • 以下のことを可能にする防衛戦略を考案し、実施する。(1)紛争において、中国が「第一列島線」内での持続的な空と海の支配を否定すること、(2)台湾を含む第一列島線国家を防衛すること、(3)第一列島線以外のすべての領域を支配すること。

Objective: Promote U.S. values throughout the region to maintain influence and counterbalance Chinese models of government.

目標: 地域全体に米国の価値観を広め、影響力を維持し、中国の政府モデルに対抗する。

  • Actions: Develop public and private messaging and promote initiatives that show the benefits of democracy and liberty to all countries, including economic, technologic, and societal benefits.
  • Coordinate efforts to protect and promote internationally recognized rights and freedoms with likeminded partners.
  • Engage South Korea, Taiwan, Mongolia, Japan, and other regional democratic partners to demonstrate their own successes and the benefits they have accrued.
  • Help our allies and partners improve their security posture, including military capabilities and interoperability, to ensure strategic independence and freedom from Chinese coercion, Expand partnerships and capabilities that limit China's ability to coerce allies and partners.
  • アクション: 公的・私的なメッセージングを展開し、経済的、技術的、社会的な利益を含め、すべての国に民主主義と自由の利益を示すイニシアチブを推進する。
  • 国際的に認められた権利と自由を保護し、促進するための努力を、志を同じくするパートナーと調整する。
  • 韓国、台湾、モンゴル、日本、その他の地域の民主主義的なパートナーを巻き込んで、自らの成功と彼らが得た利益を実証する。
  • 同盟国やパートナーが軍事能力や相互運用性を含めた安全保障体制を改善し、戦略的独立性と中国の強要からの自由を確保するのを支援します。

Objective: Enhance U.S. engagement in the region while also educating governments, businesses, universities, Chinese overseas students, news media, and general citizenries about China's coercive behavior and influence operations around the globe.

目標: この地域における米国の関与を強化するとともに、政府、企業、大学、中国の留学生、報道機関、一般市民に、中国の強圧的な行動や世界各地での影響力行使について教育すること。

  • Actions: Establish a mechanism that provides publicly available information that explains Chinese activities and the problems they pose to the interests, liberty and sovereignty of nations.
  • Invest in capabilities (黒塗り) that promote uncensored communication between Chinese people.
  • アクション: 中国の活動とそれが国家の利益、自由、主権にもたらす問題を説明する公開情報を提供するメカニズムを確立する。
  • 中国人の無修正コミュニケーションを促進する能力(黒塗り)に投資する。

Objective: Cooperate with China when beneficial to U.S. interests.

目標: 米国の利益になる場合には中国と協力する。

  • Actions: In our diplomacy with China, emphasize high level, substantive interaction to realize the President's vision for a constructive, results-oriented relationship. Past diplomacy has often been broad and shallow, which suits China's interests.
  • アクション: 対中外交では、建設的で結果重視の関係を目指す大統領のビジョンを実現するために、ハイレベルで実質的な交流を重視する。これまでの外交は広く浅く、中国の利益に合ったものであることが多い。

Objective: Maintain an intelligence advantage over China, and inoculate the United States, its allies, and partners against Chinese intelligence activities.

目標: 中国に対する諜報活動の優位性を維持し、中国の諜報活動に対する米国、同盟国、パートナーの予防接種を行う。

  • Actions: Equip U.S. allies and partners to cooperate with the United States in operating against China and countering China's clandestine activities in their countries.
  • Expand and prioritize U.S. intelligence and law enforcement activities that counter Chinese influence operations. Get like-minded countries to do the same.
  • Strengthen defensive and offensive counter-intelligence functions across the public and private sectors to neutralize China's growing intelligence advantages; expand intelligence diplomacy and law enforcement cooperation with other governments to bolster understanding of Chinese intentions and capabilities.

  • Help allies and partners develop high standards in counterintelligence, counter proliferation, cyber security, industrial security, and management of classified information.
  • アクション: 米国の同盟国およびパートナーに、米国と協力して対中活動を行い、自国での中国の秘密活動に対抗するための手段を提供する。
  • 中国の影響力作戦に対抗する米国の諜報活動と法執行活動を拡大し、優先順位をつけること。志を同じくする国々にも同じことをしてもらうこと。
  • 中国の増大するインテリジェンスの優位性を無力化するために、官民一体となって防御的・攻撃的な防諜機能を強化すること。中国の意図と能力の理解を強化するために、他の政府との情報外交と法執行の協力を拡大する。

  • 同盟国やパートナーが、防諜、拡散防止、サイバーセキュリティ、産業セキュリティ、機密情報の管理において高い水準の開発を支援します。

Korean Peninsula(朝鮮半島

Objective: Convince the Kim regime that the only path to its survival is to relinquish its nuclear weapons.

目標: 金政権の存続への唯一の道は核兵器を手放すことだと確信させる。

  • Actions: Maximize pressure on Pyongyang using economic, diplomatic, military, law enforcement, intelligence, and information tools to cripple North Korea's weapons of mass destruction programs, choke off currency flows, weaken the regime, and set the conditions for negotiations aimed at reversing its nuclear and missile programs, ultimately achieving the complete, verifiable, and irreversible denuclearization of the Peninsula. Consider negotiations if North Korea takes steps to reverse its nuclear and missile programs. (See: "The President's North Korea Strategy," Cabinet Memo, 28 March 2017.)
  • (黒塗り)Do this by: (1) helping South Korea and Japan acquire advanced, conventional military capabilities; (2) drawing South Korea and Japan closer to one another;(黒塗り)
  • (黒塗り)
  • アクション: 経済を利用して平壌への圧力を最大化する。外交的な軍隊。北朝鮮大量破壊兵器計画を阻止し、通貨の流れを遮断し、体制を弱体化させ、核・ミサイル計画の撤回に向けた交渉の条件を整え、最終的には完全かつ検証可能で不可逆的な半島の非核化を達成することを目標とする。北朝鮮が核・ミサイル計画の撤回に踏み切った場合の交渉を検討する。(参照:「大統領の北朝鮮戦略」内閣メモ2017年3月28日)
  • (黒塗り)これらによって実現する。(1) 韓国と日本が高度な通常の軍事力を獲得するのを支援すること、(2) 韓国と日本の距離を縮めること。(黒塗り)
  • (黒塗り)

Southeast Asia & the Pacific Islands(東南アジア・太平洋諸島)

Objective: Promote and reinforce Southeast Asia and ASEAN's central role in the region's security architecture, and encourage it to speak with one voice on key issues.

目標: 東南アジアとASEANの中心的役割を推進・強化し、重要な問題について声を一つにして発言するよう促す。

  • Actions: Deepen our relationships with Singapore, Malaysia, Vietnam, and Indonesia (黒塗り)
  • Highlight ASEAN centrality as a core component of the free and open Indo-Pacific strategy.
  • Reinforce Japan's proactive leadership to amplify U.S. strategic goals in Southeast Asia.
    (黒塗り)
  • アクション: シンガポール、マレーシア、ベトナムインドネシアとの関係強化
  • 自由で開かれたインド太平洋戦略の核となる要素としてASEANの中心性を強調する。
  • 東南アジアにおける米国の戦略目標を増幅させるために、日本の積極的なリーダーシップを強化する。
    (黒塗り)

Objective: Prevent the spread of terrorism in Southeast Asia.

目標: 東南アジアにおけるテロの拡大を防止する。

  • Actions: Expand the involvement of Southeast Asian nations in the Defeat-ISIS Coalition;foster better law enforcement, military, and intelligence cooperation among Indo-Pacific states;and provide direct U.S. assistance to counter-terror efforts.(黒塗り)
  • アクション: 打倒ISIS連合への東南アジア諸国の参加を拡大する。インド太平洋諸国間の法執行、軍事、情報協力を強化する。テロ対策への米国の直接支援を提供する。(黒塗り)

Objective: Promote and support Burma's transition to democracy.

目標: ビルマ民主化への移行を促進し、支援する。

  • (黒塗り)

Objective: Ensure the Pacific Islands (e.g., the U.S. territories, the Freely Associated States, the Melanesian and the Polynesian states, ) remain aligned with the United States.

目標: 太平洋諸島(例:米国領、自由連合国、メラネシアポリネシアの各州)が米国との同盟関係を維持できるようにすること。

  • Actions: Solidify our diplomatic, military, intelligence, economic, development assistance, and informational advantages across the Pacific Islands. (黒塗り)
  • アクション: 太平洋諸島の外交、軍事、諜報、経済、開発援助、情報面での優位性を強化する。(黒塗り)

Objective: Pursue economic ties and increase connectivity with countries willing to adopt market-based reforms. Pursue trade agreements that contain trade and investment standards set by the United States and that reduce the region's economic reliance on China.

目標: 市場原理に基づく改革を採用する意思のある国との経済的な結びつきを追求し、接続性を高める。米国が設定した貿易・投資基準を含み、地域の経済的な中国への依存度を低下させる貿易協定を追求する。

  • Assign strategic purpose to the combined financial resources and economic power of the United States; promote an integrated economic development model in the Indo Pacific that provides a credible alternative to One Belt One Road; create a task force on how best to use public private partnerships.
  • Promote the U.s., ally, and partner-led development of energy, telecommunications, and logistics standards and infrastructure.
  • Expand the Asia-Pacific Economic Cooperation's work in promoting regional economic integration and support the formation of the ASEAN Economic Community through trade facilitation, customs modernization, and standards harmonization.
  • Incentivize the U.S. private sector to reignite an expeditionary spirit so that it expands two-way trade and investment in the Indo-Pacific.
  • 米国の総合的な財源と経済力に戦略的な目標を割り当てること、一帯一路構想に代わる信頼できる選択肢を提供するインド太平洋の統合的な経済開発モデルを推進すること、官民パートナーシップの最善の活用方法に関するタスクフォースを設置すること。
  • 米国、同盟国、パートナー主導で、エネルギー、通信、物流の標準とインフラの開発を促進する。
  • 地域経済統合の促進におけるアジア太平洋経済協力の活動を拡大し、貿易円滑化、税関の近代化、基準の調和を通じたASEAN経済共同体の形成を支援する。
  • 米国の民間部門には、インド太平洋での双方向の貿易と投資を拡大するために、探検家精神を再燃させるためのインセンティブを与える。

Classified By: MPottinger, DAP and Senior Director for Asia, NSC
Derived From: NSC SCG
Declassify On: 20421231

NSC declassification review
Declassified in Part
by Assistant to the President for National Security Affairs
Robert C. O'Brien 1/5/2021

Classified by. MPottinger, DAP, NSCアジア担当シニアディレクター
報告: NSC SCG
機密保持解除: 20421231

NSCの分類解除レビュー
一部で機密解除
大統領補佐官(国家安全保障担当)による
ロバート・C・オブライエン 1/5/2021

https://www.whitehouse.gov/wp-content/uploads/2021/01/IPS-Final-Declass.pdf より

 

↓良ければポチっと応援お願いします↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

 
人気ブログランキング