あなたがあなたの救世主

あなたがあなたの救世主

「悟り」のこととか、この世界から「戦争」「差別」「暴力」を本当になくすという無謀な挑戦とか

あなたがあなたの救世主

NESARAとGESARA
アドレノクロム
淡路島とパソナ
ロジャー・ストーン
ロックステップ計画
火ヴァッチャ経

「スピリチュアル」って?

Hatena Feedly

ようこそ、みなさん。

 

今日は少し肩の力を抜いて、好きなもののご紹介などさせていただきながら「私の思うスピリチュアルとは?」について、軽くお話しさせていただこうと思います。

 

みなさんは「Spiritual Jazz」って音楽のジャンルがあるのをご存知でしょうか?

Jazz Next Standard スピリチュアルジャズ

 

ジャズサブジャンル(そのジャンルの下に紐づくもの)の一種になりまして、通説では「ジャズの巨匠、ジョン・コルトレーンが始めた『精神性を音楽によって探求する』もの」みたいな捉えられ方をしております。

 

私にとっての「スピリチュアル」ってのは、こういうものというか。

 

そもそも「精神的じゃない人間」なんかいますかね?

 

みんな「死んだらどうなるんだろう?」とか「愛ってなんだろう?」とか、そんな素朴な疑問を(特に子供の頃は)抱き、その答えを「探し続けて生きている」んじゃないでしょうか?

 

大人になるにつれ、そんなことは「考えないようになっちゃう」か「過剰に考えすぎちゃうか」のどっちかに分かれるんだとは思うのですが。

 

だから、あまりにも考えすぎないのも困ったものでしょうが、考えすぎちゃって「スピリチュアル界隈」みたいなものに取り込まれすぎるのも、これまた「人間本来の在り方」から自分で自分を遠ざけているようにも思います。


まぁ、そんなことを思いながら、リアルタイムでYouTube聴きながら「私の好きな曲」をつらつらとご紹介させていただこうと思います。

 

ちょっと神秘的な書き方しますと

 

音楽という「」を潜り、私は「いつでもそこに」いくことができるのです。

 

(どやっ!)

 

John Coltrane / Out Of This World

www.youtube.com※ とりあえずコルトレーンから聴いておけばいいと思います。「この世界を越えて」

 

Alice Coltrane / Turiya And Ramakrishna

www.youtube.com※ ジョンの2番目の奥さん。この曲は死ぬほど好き。インドに影響されまくりアリスさん。

 

The Descendants of Mike and Phoebe / Coltrane

youtu.be※ 映画監督のスパイク・リーの親父さんがいたバンド。コルトレーンに捧ぐ。

 

Pharoah Sanders / Hum-Allah-Hum-Allah-Hum-Allah

www.youtube.comコルトレーンの正当後継者。ある意味で「スピリチュアルジャズを完成させた男」

 

Marion Brown /Vista

www.youtube.com※ ジャケも含めパーフェクト。


Watarase / Fumio Itabashi

www.youtube.com※ ちょっと変わって日本人を。これぞ日本の精神性。

 

Pharoah Sanders / Japan

www.youtube.com※ 「日本」つながりでファラオに戻って。夕焼けの田園風景。

 

Don Cherry / Utopia and Visions

www.youtube.comユートピアって、こういうことだと思うの。


Yusef Latees / Love From Spartacus

www.youtube.com※ まぁ、不滅の名曲。この曲かけてたらモテると思ってた時代がありました。


Sun Ra / Springtime Again

www.youtube.com※ 「春の午睡」のためにあるような曲。

 

これぐらいにしときます。(笑)

 

でもあと300曲ぐらいオススメがあります。(笑)

 

他のジャンルも合わせると、もはやわかりません。(笑)

 

DJ用語の「レコードをディグする=音楽の掘り方(調べ方)」というのは、実は非常に応用が効くと思います。

 

何かを調べる時とか、私は基本的に「ディグ(掘る)」する手法を使います。


今や、なんでもそうですが「アルゴリズムに支配され」てしまい、オススメに表示されるものを消費するだけの人間が大量生産されつつあります。

自分で調べて、自分で考えること。

 

これやらないと、それこそ「どんな自分が出来上がるのか?」わかったもんじゃありません。

 

この辺りも、皆様のお役に立つことが何かあるかもしれませんので、そのうち詳しく書かせていただこうと思っています。

 

 

 

 

また。