我々が直面する戦争 part.2
エリック・プリンスによる米国への心理作戦by Zev ShalevExclusive. Erik Prince was building a weapon of mass disinformation intended to attack Iran over social media in 2015. His former business partner believes he deployed the WMD on the U.S. instead. Zev Shalev searches for the invisible weapon and wonders if it’s still operational today?
独占情報:エリック・プリンスは、2015年にソーシャルメディアでイランを攻撃するための大量情報伝達兵器を作っていました。彼の元ビジネスパートナーは、彼が代わりに米国に大量破壊兵器を配備したと考えている。ゼブ・シャレフはその見えない武器を探し、現在も運用されているのかどうか?を調べている。
Every day, for the last four years, I’ve woken up, poured a cup of coffee, typed several keystrokes on my laptop, hit enter and headed into combat in the most surreal of battlegrounds: Twitter
この4年間、私は毎日、朝起きてコーヒーを注ぎ、ノートパソコンでいくつかのキーストロークを入力し、エンターキーを押して、最もシュールな「ツイッター」という戦場での戦闘に向かってきた。
There is of course no comparison between Twitter and an actual physical war but that doesn’t mean the stakes are not the same. In fact, as we’ve been discovering, the consequences of an information war may be far greater than conventional warfare.
もちろん、ツイッターと実際の物理的な戦争とは比較になりませんが、だからといって、そのリスクが同じでないというわけではありません。実際、私たちが発見してきたように、情報戦争の結果は、従来の戦争よりもはるかに大きなものになるかもしれません。
For decades, global anti-Democratic forces have been waging a war against the US: A battle for the hearts and minds, a clash of ideologies and narratives, fought by hacks and lies, fueled by data, and existential consequences.
何十年もの間、世界の反民主主義勢力は、米国に対して戦争を仕掛けてきました。心と頭の戦い、イデオロギーとナラティブの衝突、ハッキングと嘘による戦い、データによる燃料補給、そして実存的な結果です。
I began writing this blog a month after Donald Trump was elected president in November 2016. I’d been on Twitter since 2009 but only casually. People began showing up in ever-growing numbers after the election searching for answers, and they found each other.
私がこのブログを書き始めたのは、2016年11月にドナルド・トランプ氏が大統領に当選した1カ月後でした。ツイッターは2009年からやっていましたが、何気なくやっていました。選挙後、答えを探している人たちがどんどん現れて、お互いに見つけていきました。
Suburban moms by day transformed into narrative warriors by night. Activists, screenwriters, lawyers and academics researched until their eyes hurt. They shared data nodes within groups and organized them in threads until complex factual narratives came into focus. It was by far the most significant crowdsourced investigation ever conducted. And it was spontaneous.
昼間は郊外に住む母親が、夜は物語の戦士に変身。活動家、脚本家、弁護士、学者などが、目が痛くなるほどリサーチしました。グループ内でデータノードを共有し、複雑な事実の物語が浮かび上がってくるまで、データを整理していきました。これまでに行われたクラウドソースによる調査の中でも、最も重要なものでした。そして、それは自然発生的なものでした。
That’s how we learned how Russia helped win the election for Trump: with cash laundered through the NRA and a Facebook manipulation tool called Cambridge Analytica. It’s also how we discovered Russia’s alliance with a group of Middle East nations, domestic white supremacists, and Christian fundamentalists.
NRAやケンブリッジ・アナリティカと呼ばれるFacebookの操作ツールを介して洗浄された現金によって、ロシアがどのようにしてトランプの勝利に貢献したかを知ることができたのです。また、ロシアが中東諸国や国内の白人至上主義者、キリスト教原理主義者たちと同盟を結んでいることもわかった。
Something else had slipped unnoticed into Twitter at around the same time. A formidable stealth weapon of mass disinformation.
同じ頃、Twitterにも気づかれないように「何か」が入り込んでいた。大規模な情報操作を可能にする強力なステルス兵器だ。
No-one knows what this WMD looks like, what makes it so powerful and where it’s based. But the weapon’s ability to project messages and ideology across social media with such volume and presence is inexplicable. No matter how definitively the volunteer squadron of social media researchers and journalists proved something, the other side could swamp it with a counter-narrative. It’s almost like they had a perception-shifting machine pointed directly at us, which turned whatever we proved into a dull, far away and voice.
この大量破壊兵器がどのような形をしているのか、何がそれほど強力なのか、どこに設置されているのか、誰も知りません。しかし、ソーシャルメディアにメッセージやイデオロギーをこれほどの量と存在感で投影できるこの兵器の能力は、説明がつかない。ソーシャルメディアの研究者やジャーナリストの有志がどれだけ決定的なことを証明しても、相手側はそれに対抗する物語で押し流してしまう。それはまるで、私たちが証明したことを、鈍い、遠い、声に変えてしまうような、パーセプション・シフト・マシン(知覚を変化させるマシーン)が私たちに直接向けられているかのようでした。
As in the Wizard of OZ, it’s hard to see the wizard hiding behind the curtain, but if you look carefully enough, you can make out his outline. That’s what this story is about, so let’s go see the Wizard.
オズの魔法使いのように、カーテンの後ろに隠れている魔法使いを見るのは難しいですが、注意深く見れば、彼の輪郭を確認することができます。この物語はそのためにあるのだから、魔法使いに会いに行こう。
他の名前による戦争…
Once Trump was elected, many of us assumed the volume and ferocity of the social media attacks would die down, but the exact opposite happened,
トランプ氏が当選すると、多くの人がソーシャルメディアでの攻撃の量と激しさが減少すると思っていましたが、正反対のことが起こりました。
While the media covered him like any other president, Trump plundered our democratic institutions. The intelligence community was insulted, the state department gutted, the FBI questioned, and the media decried as fake. His tweets about former president Barrack Obama seethed with contempt.
メディアが他の大統領と同じように彼を取り上げる一方で、トランプは民主主義機関を略奪しました。諜報機関は侮辱され、国務省は解体され、FBIは疑問視され、メディアは捏造だと批判されました。バラク・オバマ前大統領に対する彼のツイートは、侮辱に満ちていました。
Trump’s assault on democracy accompanied a Wagnerian-like flood of pro-Kremlin and anti-American propaganda.
トランプの民主主義への攻撃は、親クレムリンと反米のプロパガンダのワグネリアン(音楽家ワーグナー作品の)のような洪水を伴っていた。
It was all designed to stoke our primal instincts and drown out reason.
それは、人間の原始的な本能を刺激し、理性をかき消すためのものだった。
A few may have felt a stirring they hadn’t felt before, of belonging to something bigger than themselves, but for most, it was fear—each tweet triggering a binary emotion.
自分よりも大きなものに属しているという、これまでに感じたことのない刺激を感じた人もいたかもしれませんが、ほとんどの人は恐怖を感じていました。
Every morning, Trump launched an incendiary tweet onto an already red-hot situation, then retreated to his private office in the Oval to watch the ensuing hysteria engulf a nation. Cable anchors were happy to comply, secretly flattered the most powerful man in the world was watching them. The bot networks amplified all of it.
トランプは毎朝、すでに燃え上がっている状況に扇情的なツイートをし、その後、大統領執務室のプライベートオフィスに戻って、国民を巻き込むヒステリーを眺めていた。ケーブルテレビのキャスターたちは、世界で最も権力のある男が自分たちを見てくれていることを密かに喜び、喜んでそれに従った。ボットネットワークはそのすべてを増幅した。
No-one had ever witnessed the weaponization of social media on this scale, and as far as I could tell, American agencies were not responding.
ソーシャルメディアの武器化をこれほどの規模で目撃した人はいなかったし、私が見た限りでは、アメリカの機関は対応していなかった。
It was an impossible fight of David and Goliath proportions. The Twitter crowd of investigators were few. We’d duke it out with the other side’s formidable machine and their army of real-life digital soldiers in what I can only described as whack-a-mole of narratives.
それは、ダビデとゴリアテのようなありえない戦いだった。ツイッターの調査員の数は少なかった。私たちは、相手側の強力なマシンと現実のデジタル兵士の軍隊と、物語のモグラたたきとしか言いようのない戦いをすることになった。
Nothing in my twenty-five years as a journalist (which included a baptism by fire in the dying days of Apartheid) had prepared me for the onslaught of propaganda, agents provocateur, intelligence assets, double-agents, swarms of digital bots, and the complexity of organization that we confronted.
ジャーナリストとしての25年の経験(アパルトヘイトの末期に受けた火の洗礼を含む)の中で、プロパガンダ、挑発行為を行うエージェント、情報資産、二重スパイ、デジタルボットの群れ、そして直面する組織の複雑さの猛威に備えることはできませんでした。
I wrote my stories in long-form posts on this blog. 100+ chapters all told, like a novel unravelling in real-time. Russia House, Confirming the Kompromat, Dial C for Collusion, Facebook the Nation, Meet Me at The Mayflower, Facebook’s Dirty Little Secret, and For Guns and Country, to name a few.
私は自分の物語を、このブログの長編記事として書きました。全部で100以上の章があり、まるでリアルタイムで展開される小説のようでした。『Russia House』、『Confirming the Kompromat』、『Dial C for Collusion』、『Facebook the Nation』、『Meet Me at The Mayflower』、『Facebook's Dirty Little Secret』、『For Guns and Country』などがそうだ。
narativ.orgnarativ.orgnarativ.orgnarativ.orgnarativ.orgnarativ.orgnarativ.org
There were no guides nor rules. I thought about walking away, but just couldn’t.
ガイドもルールもありませんでした。逃げようと思ったが、どうしても逃げられなかった。
※ クリューシンの妻は2015年1月にトランプが出馬することを知っていた
※ アルテム・クリューシン氏とその妻、ドナルド・トランプ氏と(2013年)
※ プーチンのシェフ、エブゲニー・プリゴジンがFBIに指名手配された(右)
Artem Klyushin is not unknown to the Trump-Russia story but he’s never been fully covered.
アルテム・クリューシンは、トランプ・ロシアの話では知られていないわけではないが、完全には取り上げられていない。
米国国務省からの警告
When Russian troops crossed over the border into Ukraine in April 2014, a forward-thinking diplomat typed a memo to his superiors at the State Department:
[The Russians] unleashed an unprecedented social media propaganda campaign to shore up domestic support for President Vladimir Putin’s policy and to support anti-Kyiv protest activity on the streets of Southern and Eastern Ukraine. Official and allegedly unofficial social media accounts have spewed forth an unceasing stream of disinformation and gained more and more online followers. Russia may be swaying people through sheer volume or at least discouraging people from participating.Unknown diplomat in State Department memo, Dec 2014
ロシアは、プーチン大統領の政策に対する国内の支持を高め、南・東ウクライナの路上で行われる反キエフの抗議活動を支援するために、ソーシャルメディアを使った前例のないプロパガンダキャンペーンを展開しました。公式および非公式とされるソーシャルメディアのアカウントは、絶え間なく偽情報を発信し、ネット上のフォロワーをどんどん増やしている。ロシアはその量の多さで人々を揺さぶり、あるいは少なくとも人々の参加を思いとどまらせているのかもしれない。
国務省のメモに記された不明の外交官(2014年12月)
The diplomatic cable mentioned two social media accounts by name, Artem Klyushin and Konstantin Rykov – two Billionaire loyalists of Vladimir Putin. Considering their outsized role in the social media campaign of Ukraine in 2014 and their proximity to Putin, they should have been on the radar of US officials investigating 2016, yet we’ve heard very little about them.
この外交公電では、アルテム・クリューシンとコンスタンチン・ライコフという、ウラジーミル・プーチンの忠実なビリオネアの2人のソーシャルメディアアカウントが名指しで言及されていました。2014年のウクライナのソーシャルメディアキャンペーンにおける彼らの大きな役割とプーチンへの近さを考えると、2016年に調査を行っている米国当局のレーダーに映っていたはずですが、彼らについてはほとんど聞いていません。
Rykov is a Kremlin propagandist.
Klyushin and his now ex-wife owned a bot development company, The Agency for Development of Innovative Technologies (APRIT), which was under contract for the Russian government in 2015 when many Kremlin-sanctioned campaigns to support Trump began.
クリューシンと現在では元妻となった女性は、ボット開発会社「The Agency for Development of Innovative Technologies(APRIT)」を所有しており、トランプ氏を支持する多くのクレムリン公認のキャンペーンが始まった2015年には、ロシア政府と契約していました。
Both men have ties to the Internet Research Agency – a social media content factory in St. Petersburg quixotically helmed by Putin’s former chef, Yevgeny Prigozhin – a man who looks like he’d be more at home in a butchery than slicing cabbages or narratives.
2人とも、サンクトペテルブルクにあるソーシャルメディアのコンテンツ工場であるInternet Research Agencyとつながりがある。プーチンの元シェフであるエブゲニー・プリゴージンがその指揮を執っているのだが、彼はキャベツやナレーションを切るよりも、肉を切る方が性に合っているように見える。
Prigozhin, who the FBI would like to question, is regularly on Klyushin’s Instagram feed, as is Emin Agalarov. That’s how the 50 year old bot-maker met Trump at the 2013 Miss Universe contest in Moscow. Agalarov introduced them, and reporters spotted them regularly that week.
FBIが尋問したいと考えているプリゴジンは、エミン・アガラロフと同様に、クリューシンのインスタグラムに定期的に登場している。この50歳のボットメーカーは、2013年にモスクワで開催されたミス・ユニバース・コンテストで、トランプと出会ったのです。アガラロフが2人を紹介し、記者たちはその週、定期的に2人を目撃していた。
Klyushin boasts of an ability to “alter emotional and logical perceptions of situations” and claims his company could produce and amplify content through 1,000 accounts and millions of subscribers.
クリューシンは、「状況に対する感情的・論理的な認識を変える」能力を誇り、自分の会社が1,000のアカウントと数百万人の購読者を通じてコンテンツを制作・増幅できると主張しています。
He doesn’t claim an ability to see into the future, yet somehow Klyushin’s wife knew enough to tweet this in January 2015, months before the world learned Trump was running, and yes while under contract to the Kremlin.
彼は未来を見通す能力を主張しているわけではありませんが、なぜかクリューシンの妻は2015年1月にこのようなツイートをするほどの知識を持っていました。世界がトランプの出馬を知る数ヶ月前、しかもクレムリンとの契約中に。
“I’m sure @realDonaldTrump will be a great president. We’ll support you from Russia! America needs an ambitious leader”.
「@realDonaldTrumpは素晴らしい大統領になると確信しています。ロシアから応援するよ! アメリカは野心的なリーダーを必要としている」と述べています。
Klyushin celebrated Trump’s victory at an election night party in Moscow for Trump supporters. He bragged on Instagram that Trump would not have won without his help. Still, it’s hard to know where the bravado ends and the hubris begins.
クリューシンは、モスクワで行われたトランプ支持者のための選挙夜のパーティーで、トランプの勝利を祝いました。彼はインスタグラムで、自分の助けがなければトランプの勝利はなかったと自慢しています。しかし、どこまでが自慢で、どこからが傲慢なのかはわかりません。
Klyushin often tweets advice to Trump, which days later often became presidential policy while Trump was in office.
クリューシンは、トランプへのアドバイスをよくツイートしており、その数日後にはトランプが在任中の大統領政策になることが多い。
The Senate Intelligence Committee said it believes Klyushin and Rykov were involved in manipulating social media perceptions in the 2014 Ukraine and the 2016 US election.
上院情報委員会は、2014年のウクライナと2016年の米国選挙において、クリューシンとライコフがソーシャルメディアでの認識操作に関与したと考えていると述べています。
Of course, achieving mass dissonance in the US is on a very different scale than in Ukraine.
This may explain why Klyushin spends so much time in Dubai. That’s the location that shows up most on his Twitter posts, perhaps intentionally, but more likely because he forgot to turn off his geolocation.
クリューシンがドバイに多くの時間を費やしているのはそのためだろう。彼のTwitterの投稿に最も多く表示されているのはドバイです。おそらく意図的に表示されているのでしょうが、ジオロケーションをオフにし忘れている可能性が高いです。
POWER BROKER(パワー・ブローカー)
Saudi Arabia’s crown prince Mohamed bin Salman gets the bulk of attention regarding Trump’s sordid relationship with Middle East countries, but it was the UAE’s crown prince Mohamed bin Zayed who was the power broker between the Trump campaign and the Gulf countries.
トランプ大統領と中東諸国との不穏な関係に関しては、サウジアラビアのモハメド・ビン・サルマン皇太子が注目されているが、トランプ陣営と湾岸諸国との間で権力を握っていたのは、UAEのモハメド・ビン・ザイード皇太子だった。
MBZ flew to New York City in Dec 2016 without informing the State Department which is standard protocol. Obama officials were even more surprised when MBZ showed up at Trump Tower to meet Steve Bannon, Jared Kushner and Michael Flynn.
MBZ(モハメド・ビン・ザイード皇太子)は2016年12月、通常の手順である国務省への報告なしにニューヨークに飛んだ。MBZがトランプタワーに現れ、スティーブ・バノン、ジャレッド・クシュナー、マイケル・フリンに会ったとき、オバマ政権の関係者はさらに驚いた。
A month later, MBZ hosted a meeting in the Seychelles – this time with Erik Prince and Russian envoy Kiril Dmitriev. Also present was George Nader, a senior advisor to the crown prince and a regular fixture on the Trump campaign (and current convict for human trafficking).
その1カ月後、MBZはセイシェルでミーティングを開催した。今度はエリック・プリンスとロシアの特使キリル・ドミトリエフが参加した。また、皇太子の上級顧問であり、トランプ陣営の常連でもあるジョージ・ネイダー(人身売買で現在有罪判決を受けている)も同席した。
Prince represented the Trump Administration in the Seychelles talks although he’s been on MBZ’s payroll for more than a decade. Prince’s company Reflex Response (R2) was headquartered in Abu Dhabi and 51% owned by the Emiratis. Abu Dhabi is Prince’s official place of residence.
プリンスはセイシェルの協議でトランプ政権の代表を務めたが、彼は10年以上前からMBZの給与を受け取っていた。プリンスの会社リフレックス・レスポンス(R2)はアブダビに本社があり、首長族が51%を所有していた。アブダビはプリンスの公式な居住地である。
In 2015, The CEO of another of Prince’s companies was in Abu Dhabi and says he heard Prince discussing a psy-op which would weaponize social media to effect regime change in Iran.
2015年、プリンスの別の会社のCEOがアブダビに滞在していた際、プリンスがソーシャルメディアを武器にしてイランの政権交代を図るPSY-OP(心理戦)について話しているのを聞いたという。
Gregg Smith was the CEO of Frontier Services Group between 2014-16 and has a long history with Prince. Smith says he overheard a conversation between Prince and two former CIA agents who worked for Prince.
グレッグ・スミスは、2014年から16年にかけてフロンティア・サービス・グループのCEOを務めており、プリンスとは長い付き合いになる。スミスは、プリンスと、プリンスの下で働いていた2人の元CIAエージェントとの会話を耳にしたという。
“Prince had a couple of former CIA officers that he employed, and they would sit there and talk about that psy-op running against the Iranians to try to get them to overthrow the regime there,” Smith told me on a recent Narativ podcast, “He just took the same psy-op and brought it to America.”
「プリンスは元CIA職員を数人雇っていて、彼らはそこに座って、イランの政権を転覆させるためにイラン人に対して行った心理作戦について話していました」とスミスは最近のNarativポッドキャストで語ってくれました。「彼は同じ心理作戦をアメリカに持ち込んだのです」
How could they target the US with a psy-op and evade detection? The answer is both macro and micro. Let’s begin with the macro. The CIA does not physically spy on the UAE, meaning there’s no human intelligence, which as one former official told Reuters amounts to a “dereliction of duty”.
どうやってアメリカをサイコパスでターゲットにし、探知を逃れることができるのか。その答えは、マクロとミクロの両方にあります。まず、マクロから見てみましょう。CIAはUAEを物理的にスパイしていません。つまり、人的情報がないのです。ある元政府関係者がロイターに語ったところによれば、これは「職務怠慢」に相当します。
While MBZ has been close to American presidents (notably Republican ones), he’s also maintained a close working relationship with Vladimir Putin and his head of intelligence services Sheikh Tahnoun Bin Zayed maintains close ties with both the Russians and Israelis. The UAE has expanded its regional ambitions greatly in recent years operating militarily in Yemen and Syria and running covert military ops in Libya, notably under Prince.
MBZはアメリカの大統領(特に共和党)と親しくしているが、ウラジーミル・プーチンとも親密な関係を維持しており、彼の諜報機関のトップであるシェイク・ターヌーン・ビン・ザイードはロシアとイスラエルの両方と密接な関係を保っている。UAEは近年、イエメンやシリアで軍事活動を行い、特にプリンスの下ではリビアで秘密軍事作戦を展開するなど、地域的野心を大きく膨らませている。
In a sign of how sour the US-UAE relationship has become, President Joe Biden is yet to even call the crown prince almost two months into his administration. A significant diplomatic slight for what was until recently a major Middle East ally.
米唖関係の悪化を象徴するように、ジョー・バイデン大統領は就任から2カ月近く経っても皇太子に電話をかけることすらしていない。最近まで中東の主要な同盟国であった国が、外交的に大きく後退したことになる。
The micro answer to the above question is even more surprising.
上記の質問に対するミクロの答えは、さらに驚くべきものです。
※ Emiratisは、2016年8月の選挙期間中から、トランプ・チームと多忙なスケジュールを維持していました。
PROJECT RAVEN(プロジェクト・レイヴン)
The US used UAE as a base for covert operations since the 1970s. The relationship was so close the US helped the Emiratis launch their own version of the National Security Agency. Today it’s called the Signals Intelligence Agency (SIA).
米国は1970年代からUAEを秘密工作の拠点として利用していました。その関係は非常に密接で、米国は首長国が独自の国家安全保障局を立ち上げるのを支援した。現在では、SIA(Signals Intelligence Agency)と呼ばれています。
Dubbed “Project Raven” by the Americans, the NSA contracted out former NSA staffers to the Emirati agency beginning in 2008. They spied on thousands of people on behalf of the Emiratis including some enemies of the crown prince.
アメリカでは「プロジェクト・レイヴン」と呼ばれ、NSAは2008年から元NSA職員を首長国の機関に委託していた。彼らは、皇太子の敵も含め、首長国に代わって何千人もの人々をスパイしていました。
“Raven” was based in an Abu Dhabi villa. The ex-NSA contractors trained SIA officials on top-secret technology and used protocols very similar to those used by the NSA.
"Raven "はアブダビの別荘を拠点にしていました。元NSAの契約者たちは、SIAの職員に極秘技術のトレーニングを行い、NSAが使用しているものと非常によく似たプロトコルを使用していた。
“The incentive was to help in the fight against al-Qaeda. The UAE is a very good counterterrorism partner. You need to remember the timing back then, post 9-11,” Richard A. Clarke, a former US counterterrorism czar who helped build SIA told al-Jazeera. “The NSA wanted it to happen.”
「インセンティブは、アルカイダとの戦いに協力することだった。UAEはテロ対策の面で非常に優れたパートナーです。しかし、9.11後というタイミングを忘れてはいけません」SIAの設立に携わった米国の元テロ対策担当者、リチャード・A・クラークがアルジャジーラに語った。「NSAはそれを望んでいたのです」
That may have been the intention, but in 2016, one of the former NSA contractor discovered SIA was hacking the smartphones of American journalists.
そのつもりだったのかもしれませんが、2016年に元NSA契約者の一人が、SIAがアメリカ人ジャーナリストのスマートフォンをハッキングしていることを発見しました。
The Ex-NSA staffers built the Emiratis an extraordinarily valuable resource. A network of remote servers that allowed the Emiratis untraceable internet access to the world.
元NSAのスタッフは、首長一族のために非常に貴重なリソースを構築した。遠隔地に設置されたサーバーのネットワークにより、首長一族は世界中に追跡不可能なインターネットアクセスを行うことができるのです。
“Using fake identities and Bitcoin, the Infrastructure department anonymously rented servers around the world. Those remote servers allowed Raven to launch attacks from a network of machines that cannot be traced back to the project.”
「インフラストラクチャー部門は、偽の身分証明書とビットコインを使い、匿名で世界中のサーバーを借りていました。それらのリモートサーバーにより、Ravenはプロジェクトに辿り着けないマシンのネットワークから攻撃を仕掛けることができました」
This seems to me to be something of extraordinary consequence. The only way to sustain a continuing social media manipulation psy-op like the one Prince was overheard describing would be to use a distributed network which would be untraceable to Twitter or any other bot detectors. For clarity, there’s no evidence to suggest the UAE used this facility for this purpose but it strikes me as something you would need to run an operation like that and warrants further analysis.
これは非常に重要なことだと思われます。プリンスが耳打ちしたようなソーシャルメディアを利用した心理作戦を継続的に行うには、Twitterやその他のボット検出器に追跡されないような分散型ネットワークを利用するしかありません。UAEがこのような目的でこの施設を利用したことを示す証拠はありませんが、このような作戦を実行するためには必要なものだと思いますので、さらなる分析が必要です。
One final note. One of Artem Klyushin’s ‘advice’ tweets to Donald Trump was a fawning endorsement of Erik Prince’s plan to privatize the war in Afghanistan which at least suggests the two men know each other well enough to discuss military strategy.
最後にもうひとつ。アルテム・クリューシンのドナルド・トランプへの「アドバイス」ツイートのひとつは、エリック・プリンスのアフガニスタン戦争の民営化計画を支持するもので、少なくともこの2人は軍事戦略を議論できるほどお互いをよく知っていることがうかがえる。
MINDF*CK MACHINE(マインドフ○ックマシン)
In May 2018, Chris Wylie exposed Cambridge Analytica’s use of 50 million Facebook profiles to build what Wylie called Stephen Bannon’s “mindf*ck machine. Days later, Channel 4 revealed CA’s use of honey traps to interfere in elections. Cambridge Analytica and its parent company quickly disbanded.
2018年5月、クリス・ワイリーは、ケンブリッジ・アナリティカが5,000万人のFacebookプロファイルを使用して、ワイリーがスティーブン・バノンの「マインド・ファック・マシン」と呼ぶものを構築したことを暴露しました。その数日後、チャンネル4は、CAがハニートラップを使って選挙に干渉していたことを明らかにしました。ケンブリッジ・アナリティカとその親会社はすぐに解散しました。
CA’s owners transferred the company’s data, and technology to Emerdata, co-owned by CA’s original owners, the Mercers, a Chinese associate of Erik Prince’s and Ahmed al-Khatib, who has close ties to the Emirati Crown Prince. The existence of Emerdata was discovered by fellow Twitter investigator Wendy Siegelman. The name Emerdata derives from the Emirates.
CA(ケンブリッジ・アナリティカ)社のオーナーは、同社のデータや技術を、CA社の元々のオーナーであるエリック・プリンスの中国の仲間であるマーカーズと、首長国の皇太子と密接な関係にあるアハメド・アル・カーティブが共同所有するEmerdata社に譲渡しました。Emerdataの存在は、Twitterの調査員仲間であるウェンディ・シーゲルマンによって発見されました。Emerdataの名前は、エミレーツに由来しています。
Siegelman also reported another SCL alum Nigel Oakes, calls UAE home
It’s hard to imagine the Crown Prince, who was the first and only foreign leader to meet directly with the Trump transition team in December 2016, was collecting all these assets and gathering operatives like Klyushin, Prince, Nader and Oakes, all while hacking the phones of US journalists, for any other reason other than some sort of political operation.
2016年12月にトランプ政権移行チームと直接会った最初で唯一の外国人指導者である皇太子が、米国のジャーナリストの電話をハッキングしながら、これだけの資産を集め、クリューシン、プリンス、ネーダー、オークスのような工作員を集めていたのは、ある種の政治的な作戦以外の理由があるとは考えにくい。
So let’s imagine you had the mind-fucking instincts of the Russians, A highly functional distributed server network purpose-built by the NSA. And access to the raw data of 50 million Facebook users. Would that be enough to launch a psy-op on the US?
例えば、あなたがロシア人のような欲望を持ち、NSAが目的を持って構築した高機能分散型サーバーネットワークを持ち、5千万人のFacebookユーザーの生データにアクセスできるとしましょう。そして、5千万人の Facebook ユーザーの生データにアクセスできる。それだけで、アメリカに心理戦を仕掛けることができるでしょうか?
Almost.
ほぼ可能です。
To manipulate the entire Twitter population on an individual basis, you would need Artificial Intelligence. Only A.I. could process such a vast amount of data so accurately and quickly. The search for a firm able and willing to undertake such a task led me to Israel’s Fifth Dimension.
Twitterの全人口を個別に操作するには、人工知能が必要です。膨大な量のデータを正確かつ迅速に処理できるのは、人工知能だけです。このような仕事を引き受けてくれる会社を探して、私はイスラエルの「フィフス・ディメンション」にたどり着きました。
※ 億万長者ヴィクトル・ヴェクセルベルグ氏に対する米国の制裁措置は、同氏の資産を凍結し、イスラエルのハイテクベンチャー企業「Fifth Dimension」の閉鎖につながりました。
Fifth Dimension was another one of these private spyware companies that spawned from Israel’s famed 8200 division. The company’s chairman Benny Gantz was until recently considered the likely successor to Prime Minister Bibi Netanyahu.
「フィフス・ディメンション」社もまた、イスラエルの有名な8200部門から生まれた民間スパイウェア企業の1つである。同社の会長であるベニー・ガンツは、つい最近までビビ・ネタニヤフ首相の後継者と目されていた。
Russian oligarch Viktor Vekselberg – another Putin acolyte – was the principal investor in Fifth Dimension until he found himself on the receiving end of US sanctions for meddling in the 2016 elections and other malign activity. The April 2018 sanctions effectively froze the oligarch’s assets in the Russian gas sector, but they also surprisingly caused Fifth Dimension to shut down.
ロシアのオリガルヒであるビクトル・ヴェクセルベルグ(これもプーチンの従者)は、2016年の選挙への介入やその他の悪意ある活動に対する米国の制裁を受ける側になるまで、「フィフス・ディメンション」の主要な投資家だった。2018年4月の制裁は、ロシアのガス部門におけるオリガルヒの資産を効果的に凍結させたが、驚くべきことに「フィフス・ディメンション」を閉鎖させてしまった。
It’s unusual for a company with a specialty in the very sought-after space of machine learning to shut down, especially one with the backing of the Israeli Defense Force – even if their biggest investor backed out. Any private equity firm would jump at the chance to invest in a tech start-up like that, but not Fifth Dimension.
機械学習という非常に人気の高い分野に特化した企業が閉鎖されるのは異例のことで、特にイスラエル国防軍の支援を受けている企業は、最大の投資家が手を引いたとしても、閉鎖されることはありません。プライベート・エクイティ・ファームであれば、そのような技術系スタートアップに投資するチャンスに飛びつくでしょうが、「フィフス・ディメンション」は違います。
Fifth Dimension’s closure coincided with the shuttering of yet another Israeli spy firm with ties to the Trump campaign and Erik Prince. PSY Group worked on social media manipulation for the campaign for over a year was also shut down in December 2018. Prince first approached PSY-Group for a project in 2015.
「フィフス・ディメンション」の閉鎖は、トランプ陣営やエリック・プリンスとつながりのある、また別のイスラエルのスパイ企業の閉鎖と重なっていました。PSYグループは、1年以上にわたってキャンペーンのためにソーシャルメディアの操作に取り組んでいたが、2018年12月にも閉鎖された。プリンスが最初にPSY-Groupにプロジェクトを持ちかけたのは2015年のこと。
Fifth Dimension transferred its residual technology to yet another Israeli tech firm, NSO, that specialized in the hacking of smartphones – the same hacking firm involved in Jamal Khashoggi’s assassination.
「フィフス・ディメンション」は、その残存技術を、スマートフォンのハッキングを専門とする、さらに別のイスラエルの技術企業であるNSOに譲渡したが、これはジャマル・カショギの暗殺に関与したのと同じハッキング企業である。
Was Fifth Dimension playing a more significant role in the 2016 election which has somehow evaded the law? Or was the company’s technology used by others after it shut down? Or might we never know because we don’t spy on our allies?
「フィフス・ディメンション」は、何らかの形で法を逃れた2016年の選挙において、より重要な役割を果たしていたのだろうか?あるいは、同社の技術が閉鎖後に他の企業に利用されたのか?それとも、私たちは同盟国をスパイしていないので、知る由もないかもしれない?
It does appears like many of the Israeli private spy tech firms like PSY-Group, Black Cube, NSO, and more recently, Carbyne and Cellebrite are fronts for Israeli and Russian stakeholders to surveil citizens of other countries or interfere in their domestic affairs, without damaging official Israeli-American relations. Whether Fifth Dimension was too is impossible to say but worth assessing.
PSY-Group、Black Cube、NSO、そして最近ではCarbyneやCellebriteなど、イスラエルの民間スパイ技術企業の多くは、イスラエルとロシアの関係者が、イスラエルとアメリカの公式な関係を損なうことなく、他国の市民を監視したり、内政に干渉したりするための隠れ蓑のように見えます。「フィフスディメンション」もそうだったかどうかは、何とも言えませんが、評価する価値はあると思います。
That’s as far I can take you on our journey to see the Wizard but hopefully I’ve provided you with enough to see his outline so keep an eye out for him the next time you wade on to Twitter.
ここまでが魔法使いを見るための旅ですが、彼のアウトラインを知るのに十分な情報を提供できたと思いますので、次回ツイッターを利用する際には、彼に注目してみてください。
We battled that monstrous machine for four years, fighting a war for the heart and minds of Americans. A race against the clock to avoid a second Trump term. A war most Americans didn’t even know existed. And a war we won, for now.
私たちは4年間、その化け物のようなマシンと戦い、アメリカ人の心を奪い合う戦争を繰り広げました。トランプの2期目を回避するための時間との戦いです。ほとんどのアメリカ人がその存在を知らなかった戦争です。そして、今のところ、私たちはこの戦争に勝利しました。
(翻訳ここまで)
narativ.org より翻訳引用
↓良ければポチっと応援お願いします↓