「PCR検査の陽性判定」=「ウイルスの感染性(せい)の証明」ではない
ようこそ、みなさん。
はじめに
昨日の記事に関連いたしまして。
なかなか「情報を見つけにくい状態」ではありますが、しっかりと「政府は認識している」ようです。
関連する海外記事など合わせまして、どうぞ。
まずは「12/2 国会での特別委員会」より
PCR検査の陽性判定=ウイルスの感染性(せい)の証明ではない
早速この動画をご覧ください。
※ 5:46〜
PCR検査で陽性と判定されるためには誤コピーがあれば陽性と判定されるわけですね?これが限界です。じゃあその誤コピーで陽性と判定された人が「本当に感染力あるの?」ということなんです。
(佐原厚生労働省総括審議官)
えー、あのぉー、ご指摘の通り、あのぉー、PCR検査の陽性反応は、必ずしも「ウイルスの感染性(せい)を直接証明するもの」ではございません。
そうすると確認ですけれども、これ、PCR検査で陽性判定されたからといって「その人に感染力がある」とは言えない、ということでよろしいでしょうか?
(佐原厚生労働省総括審議官)
えぇ〜...「PCR検査の陽性判定=ウイルスの感染性(せい)の証明」ということではない、ということでございます。
これ極めて由々しき問題だと思いますよ。
はい、ちゃんと厚生労働省のお役人さんが回答していますね。
PCR検査の陽性判定=ウイルスの感染性の証明」ということではない
と。
動画の前半は「PCR検査の問題点」について(特に「Ct値」)の質疑で、コチラの内容も重要なのですが、私のブログを熱心にお読みいただいているみなさんは「Ct値問題」についてはとっくにご存知でしょうから、これまでの記事でも取り上げてきませんでしたので、ご興味のある方は動画を最初からご覧ください。
【Ct値とは】
PCRで標的とするウイルス遺伝子を倍々増幅させる過程で、ウイルス遺伝子の量が設定された閾値に達した時点までに要した増幅回数を意味する。標本中に含まれているウイルス遺伝子が多ければ、少ない回数で十分に検出でき、ウイルス遺伝子が少なければ、検出可能になるまでに要する増幅の回数が多くなる。
このPCR検査では、Ct値が40以内でウイルス遺伝子の量が検出可能になれば陽性と判断している。style.nikkei.com より抜粋
コチラのサイトは、Googleでも「Ct値」で検索したところ「ちゃんとTop表示」されますし、内容も分かりやすいのでご参照ください。
www.takedaclinic.com海外と比較して、日本のCt値設定はどうなのか?についてはコチラで簡単に。
続きまして、関連する海外記事を。
WHOがついにCOVID-19PCRテストに「問題」があることを認める
WHO Finally Admits COVID19 PCR Test Has a ‘Problem’
Published on December 17, 2020
Written by John O'Sullivan2020年12月14日に発表された声明の中で、世界保健機関(WHO)は、10万人の医師や医療専門家が何ヶ月も前から言ってきたことを最終的に認めた:COVID-19の診断に使用されたPCRテストは、あまりにも多くの偽陽性を持つヒットアンドミス(訳註:「当たり外れ」の意)プロセスである。
このWHOが認めた「問題」は、目的に合わない診断テストに頼ったことで、公衆衛生当局者や政策立案者の無能さと不正を暴露する国際訴訟の後に起こったものです。
この世界保健機関の認めた「問題」の核心は、「ウイルスを検出するために多くのサイクルが必要であったことを意味する」という完全に恣意的なサイクルプロセスであるということです。「いくつかの状況では、バックグラウンドノイズと標的ウイルスの実際の存在の区別を確認することは困難である。」 [強調]
国連機関は今明らかに 致命的な欠陥のあるテストから距離を置こうとしています 訴訟の数が増加しているため 法廷ではテストに頼ることの狂気を暴露しています 発明者であるカリー・B・マリス教授でさえ 病気を診断するために設計されたものではないと言いました [1]
2020年11月22日、ポルトガルの画期的な裁判例が、COVID-19の診断に世界中で使用されているポリメラーゼ連鎖反応検査(PCR)が目的に適さないとの判決を下したことをお伝えしました。 最も重要なことは、単一の陽性PCR検査は感染症の有効な診断として使用できないとの判決が下されたことです。
Off-Guardian.orgが当時報告していたように。
「判決の中で、Margarida Ramos de AlmeidaとAna Paramésの両裁判官は、いくつかの科学的研究に言及した。その中でも特に注目すべきは、Jaafarらによるこの研究である。この研究では、PCR検査を35サイクル以上実行した場合、精度は3%に低下し、陽性結果の97%までが偽陽性である可能性があることを示している。
判決は、彼らが読んだ科学に基づいて、25サイクル以上のPCR検査は全く信頼性がないと結論付けている。政府や民間の研究所は、PCR検査を行う際の正確なサイクル数について非常に口を閉ざしているが、時には45サイクルになることもあることが知られている。fearmongerの最高責任者であるAnthony Fauci(アンソニー・ファウチ)でさえ、35を超えるものは全く使えないと公言しています。」
ここでは、オリジナルのポルトガル語の完全な判決を読むことができ、ここでは英語に翻訳されています。
PCR検査を使用すべきではないと主張している何千人もの医師の中に、パスカル・サクレ博士がいる。彼はこう書いている。
「このRT-PCR技術の誤用は、科学的安全協議会と支配的なメディアによって支援されている一部の政府によって執拗で意図的な戦略として使用されており、実際の患者数ではなく、RT-PCR検査の陽性数に基づくパンデミックを口実に、多数の憲法上の権利の侵害、社会の活動部門全体の破産を伴う経済の破壊、多数の一般市民の生活条件の悪化のような過剰な措置を正当化するために使用されています。」
明確で決定的な科学的証拠は、これらの検査が正確ではないことを証明し、統計的に有意な割合で偽陽性を生み出していることを示しています。陽性の結果は「風邪のような通常の呼吸器疾患」を示す可能性が高い。[2]
しかし、これらはいずれも科学にとって新しい情報ではない。これらの事実は、ニューヨーク・タイムズ紙が「Faith in Quick Test Leads to Epidemic That Wasn't」(画像、上)と題して、PCR検査がいかに科学的に不正確な検査であるかを明確に示した後、少なくとも2007年以前から知られていた。[3]
ニューヨーク・タイムズ紙は2007年の記事の中で、ニューハンプシャー州保健福祉局の副州疫学者エリザベス・タルボット博士の予兆的な引用を引用し、次のように述べています。
疑似疫病の最も厄介な側面の一つは、すべての決定は、その時点でとても賢明なように思えたということです。
私たちの公的機関を運営する人々は、歴史が繰り返されることを許してしまった。無能と悪政の先頭に立つのは、国連そのものである。2020年3月16日に行われたCOVID-19に関するメディアブリーフィングで、WHO事務局長のテドロス・アダノム・ゲブレイエス博士(写真、下)は次のように述べています。
我々はすべての国にシンプルなメッセージを持っています。テスト、 テスト、テストに次ぐテスト。
症状がなくても、誰でも彼でも検査をするというこの狂気は、世界的な公衆衛生上のスキャンダルであり、止めなければなりません。この犯罪に加担した高官はすべて起訴されなければなりません。
著者について
ジョン・オサリバン ジョンは、プリンキピア・サイエンティフィック・インターナショナル(PSI)の最高経営責任者(CEO)であり、ティム・ボール博士との共同創設者である。 ジョンは、「世紀の科学裁判」で世界をリードする気候変動の専門家、マイケル・「ホッケー・スティック」マンを倒すためにボール博士を支援した経験豊富な科学ライターであり、法的分析者でもある。オサリバンは、2010年に科学者のオリジナルの「スレイヤーズ」グループを結成し、世界初の温室効果ガス理論の全巻デバンクとその新しいフォローアップ本を共同で作成した先見性のある人物として知られている。
[1] Kary Mullis : « Le test PCR ne permet pas de savoir si vous êtes malade », vidéo accessible sur YouTube, 9 octobre 2020.
[2] David DeGraw, Torsten Engelbrecht and Konstantin Demeter, https://www.globalresearch.ca/national-security-alert-covid-tests-scientifically-fraudulent-epidemic-false-positives/5720271
[3] New York Times,’Faith in Quick Test Leads to Epidemic That Wasn’t,’ Gina Kolota, Published: January 22, 2007
(翻訳ここまで)
最後に
やっと「見えやすく」なってきましたね。
普段は(食品や工業製品などの)「安全基準」に「めちゃめちゃ厳しい(厳格である)」日本です。
国民もそれを望んでいますし、外国と比べ誇りにもしていますし、それが評価にも繋がっています。
今回の「コロナ騒動」に関して言えば、それが「完全に裏目に出た」のではないでしょうか?
「誰のせいか?」と問われれば、私は個人的に「(思考力に欠ける)我々国民のせい」とも言えるのかもしれません。
まぁ「同じ過ちを繰り返さないようにすればいい」だけですが。
※ 繰り返してる私が、偉そうにすみません。
人間にとって「恐怖」とは、それほどまでに「強大(にして唯一?)な敵」なのでしょう。
と同時に、恐怖によって「駆り立てられてきた」ので「進歩してきた」面もあるでしょうから、一概に「敵だ!」とも決めつけてはいけないのかもしれません。
※ 「強敵」と書いて「親友(とも)と読む的な。
なんにせよ、私は「恐怖と上手く付き合っていきたい」と思います。
また。
↓良ければポチっと応援お願いします↓